期限が切れる前に船舶免許を更新しよう

楽しさ広がる小型船舶免許

気軽に近くの釣り場で釣ったり、遠出をして川や海で本格的に行ったり、釣りは世代を問わず趣味の一つとして楽しまれています。本屋では釣りを楽しむ方に向けた、専門誌などもみかけます。本格的に釣りを楽しんでいる方の中には、自分のボートに乗って自ら操縦して目的地で釣りをしていることも。よく晴れた日に早朝の清々しい空気の中、快適にボートを走らせるのは、最高の気分ではないでしょうか。

自らボートを操縦するためには、小型船舶免許の取得が必要とされています。ボートの操縦が可能とされる小型船舶免許は1級と2級に分けられ、この免許では水上オートバイの操縦はできないため水上オートバイを運転するためには特殊小型船舶操縦士の免許の取得が必要です。1級、2級の小型船舶免許では、水上オートバイを除く24m未満のプレジャーボート、その他の20トン未満の船舶の操縦が可能です。1級と2級の大きな違いは操縦可能な範囲で、2級は海岸から5海里、約9キロメートル以内の水域及び平水区域となっています。

免許を取る際は、国家試験の合格する受験コースと教習を修了し国家試験同等の試験に合格する教習コースが選べます。知識が少なくしっかり学びたいという場合は、登録小型船舶教習所で一定期間講習を受ける講習コースでの受験が良いでしょう。今年こそは密かに憧れていた自らボートの操縦をして釣りを楽しみたい、という夢を現実に叶えてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です